最近ご相談をいただくことがあるのが「勉強が嫌いではないのになかなか始めない」といったことがあります。また、そういったことが無い子でも勉強の様子を見ていると、分かっていることをなかなか書き始められないお子様もいます。
私も最近は今まで以上に「子供の心理」に神経を注いでおり、心理カウンセラーの勉強をし始めました。
これはここに来られる多くの方の悩みの原因にはなりますが、「間違えるのが怖い」というお子様が非常に多くみられます。もしかしたら、生来その子が完璧主義なのかもしれませんし、親に怒られてそうなってしまったのかもしれません。はたまた、周囲の人がミスして怒られたのを見てそうなってしまったのかもしれません。これは人それぞれなので全く分かりませんが、皆さん共通してそういったことがあります。
ただ、どういう原因であったとしても、間違えないようにするために次を考えるのであればこれは大変良いことなのですが、全く身動きができない状態になってしまうとこれは大変問題です。
そもそも、できないことをできるようにすることが「勉強」であり「成長」です。今間違えたとしても、次間違えないようにしてゆくことが大切です。これが「成長」です。
私は最近「成長」という言葉を好んでよく使います。「成長」が大切なんです。それだって時間がかかるものですし、大人になってからでもずっと「成長」をたどる道のりにいなければなりません。それがない人間はダメですね。
とにかく「成長」に目を向けましょう。結果はその後ついてきます。
ここは「子供を成長させる塾」です。
学校の補習から中学受験・高校受験・大学受験、不登校、勉強に難しさを覚えているお子様も一度ご相談ください。オンライン家庭教師やリモート授業も行っております。無料体験授業も行っております。
